2025年ドラフト候補一覧
今年もぼちぼちやっていきます。(2024.11.29)
高校生投手
・石垣元気 健大高崎高 右
~150台中盤の真っすぐを投げ2年生から注目の右腕。体格は大きくなくフォームも力感が無いが球速が出る。変化球も悪くないが打者を圧倒できていないのは相手が徹底的に対策して練習設備が揃っている時代だからか。その点で評価を下げる意見もあるので春の選抜から結果に注目。A(1/7)
・森陽樹 大阪桐蔭高 右
~長身の力強いフォームで2年生ながら夏の甲子園でアピール。変化球も良い好投手だが期待が大きかっただけに直球が140台後半でも不満に感じられてしまうようで1巡目評価まではいっていない。春も選抜出場は絶望。個人的には石垣投手と双璧の期待。A(1/7)
・芹澤大地 高蔵寺高 左
~現時点で高校生左腕№1評価。無名高校だが長身で長い腕を綺麗に振って投げ込みすでに全国区で評価が高い。Dにとっては地元で注目。さすがに映像がまだ少ないので評判と需要から評価。B+(1/7)
・山田琉聖 東農大二高 右
・川端勝利 木更津総合高 右
・福田拓翔 東海大相模高 右
・宮内渉吾 中京大中京高 右
・西村一毅 京都国際高 左
・阪下漣 東洋大姫路高 右
・山田玲 浜田高 右
・陣内優翔 海星高 右
・藤川敦也 延岡学園高 右
高校生野手
・田西称 小松大谷高 三塁手 左
・赤埴幸輝 天理高 遊撃手 左
・今岡拓夢 神村学園高 遊撃手 右
・阿部葉太 横浜高 外野手 左
大学生投手
・堀越啓太 東北福祉大 右
~3年秋リーグは無双状態で1巡目候補に。映像見られたのは松山合宿のみで冬ながら151キロ計測しスライダーも見どころ十分。ただ躍動感と不安定感が表裏一体に映った。春に注目。B+(12/27)
・伊藤樹 早稲田大 右
~3年秋6勝でベストナイン。すでに文句なしの実績だが近年指名漏れ続出の投球術で抑えるタイプ。140キロそこそこの真っ直ぐでどこまで最終年アピールできるか。B(12/27)
・田和廉 早稲田大 右
~サイド気味のスリークォーターから2年春に152キロを記録。腕の位置が低い投手特有の変化球もあって三振がとれる。故障があって3年秋に復帰。最終年順調ならリリーフ即戦力候補。B(1/11)
・島田舜也 東洋大 右
~綺麗な縦振りからMAX150超えの真っすぐを投げ込む。鋭い振りなので縦の変化球も切れるが球種によって若干腕の振りが変わるか。松山合宿で最も良く見えた投手の1人。A(12/27)
・渡邊一生 仙台大 左
~体は大きくないが綺麗なフォームからMAX150超えの真っすぐとスライダー、チェンジアップを操る分かりやすい好投手。需要と他の候補次第となるが現段階では№1左腕=1巡目候補。右打者が打ちにくそうな左腕で需要は間違いなく高い。B+(1/7)
・外丸東眞 慶応義塾大 右
~独特のテイクバックから制球力と変化球のコンビネーションで勝ちを重ねる。相手打者が打ちにくいそうで4年春は数字的には無双状態。それでもタイプ的には近年評価が抑えられるのでその点でも注目。B+(11/11)
・高谷舟 北海学園大 右
~MAX153キロで先発抑え両方で起用される。投球フォーム、スタイルはオーソドックスで変化球もまずまずの印象。基準が麻痺しておりMAX150超えでも特徴が欲しくなってしまう。B(1/11)
・工藤泰己 北海学園大 右
~MAX155キロは魅力だが1試合映像見た限りではさすがに荒れていて変化球の精度も低い。チームの注目度も高そうなので最終年の進化があれば。C+(1/11)
・高須大雅 明治大 右
~3年春に最優秀防御率。やや硬いフォームだがそこから伸びのある真っすぐがいくので逆に威力を感じる。変化球もキレがある。さらに出力が上がれば文句なしだが秋に肘痛で離脱。上げ下げ両方の意味で最終年に注目。B+(1/7)
・久野悠斗 明治大 左
~2年春にブレイク。綺麗なフォームからMAX150超えで制球も良い。変化球も左が抑えるための球種が揃っている。3年時はトミージョンで棒に振ったが4年で復帰できれば一気に注目される。B+(1/12)
・中西聖輝 青山学院大 右
~MAXは152キロだがアベレージは140キロ台前半で低めの変化球を操って抑える。癖の無いフォームで安定感があり負けない投手と言われるのも納得。実際に負けない青学を牽引し一代上の児玉投手は指名漏れも、さすがにこの実績は評価されるべき。B+(2/3)
・齊藤汰直 亜細亜大 右
・山城京平 亜細亜大 左
~公証174㎝と近年では小柄と言われる体格でフォームもYs石川に似たリリースポイントが低い押し出すような形。個人的に好みではないがそこからMAX150キロと力があり浮き上がるように見えるので特徴がある。左腕需要によって上位指名も。B(1/12)
・當山渚 國學院大 左
・市川祐 日本大 右
・髙木快大 中京大 右
~上から腕を振り力強い真っすぐで押す力投型。春、名城大相手に完全試合達成。最終年も全国大会まで結果を出せば上位候補に。B+(1/15)
・松永大輝 白鴎大 左
・藤原聡大 花園大 右
大学生野手
・小島大河 明治大 捕手 左
~安打を量産する打てる捕手。ぱっと見は安打を打つ型が決まっているように見えるのでプロでは苦しむと予想。守備はスピードがあり1つ1つの動きが先を読んでいて言葉にするのは難しいが良い捕手だとすぐに分かる。問題は大学生捕手というカテゴリー。B+(12/7)
・立石正広 創価大 三塁手 右
~2025年ドラフトの目玉候補。ホーム側に傾くが鋭いスイングで広角に打ち返すT森下タイプ。足と肩もあるのでケチもつかない。最終年に数字を残して1巡目確定させるか。A(12/7)
・松下歩叶 法政大 三塁手 右
~クセの無いコンパクトで鋭いスイングから左右へ打ち分ける好打者。3年秋は5本塁打でツボにくれば飛距離も出る。守備も評価が高く総合的に戦力となる確率が高い選手。ただタイプ的には2巡目のイメージ。4年シーズンも順調なら内野手が薄いチームは指名したい選手。B+(1/7)
・谷端将伍 日本大 三塁手 右
~上記2人より小柄だがトップが動かずに腰の回転とリストの力で飛ばす打撃は個人的に好み。勝負強さもあるのがアップされている動画の種類の多さで分かる。守備、走塁の評価も高く成功する確率が高い選手だと思う。B+(1/12)
・松川玲央 城西大 遊撃手 左
~大型遊撃手。打撃スタイルはバットを寝かせて左右に打ち分ける形だがツボに入れば飛距離も出る。守備の評価も高く強肩で俊足。球団によっては上位でも欲しい選手。B+(1/12)
・大塚瑠晏 東海大 遊撃手 左
・小田康一郎 青山学院大 一塁手 左
・繁永晟 中央大 二塁手 右
~昨年の高校代表との親善試合で4年生よりも目立っていた記憶。癖の無い力強いスイングで広角に打てるしセカンドというのも貴重。大学生内野手候補が多い年の中でも順調なら上位まである。B+(2/3)
・勝田成 近畿大 二塁手 左
・皆川岳飛 中央大 外野手 左
・栗山雅也 西南学院大 外野手 左
社会人投手
・後藤凌寿 トヨタ自動車 右
~大学時代から150キロ超えで指名候補も指名漏れ。球速はMAX155キロまで伸びてトヨタでしっかり活躍し改めてドラフト有力候補に。変化球が課題と言われており最終年での投球に注目。B+(1/15)
・増居翔太 トヨタ自動車 左
~小柄ながら140台後半の真っすぐと切れのある変化球を四隅に投げ分ける好投手。先発型でもあり即戦力左腕の需要もありそうだが25歳という年齢がネックか。B(1/15)
・川原嗣貴 Honda鈴鹿 右
・遠藤慎也 日本新薬 右
社会人野手
・石井巧NTT東日本 遊撃手 右
・成瀬脩人NTT西日本 遊撃手 右
・西村進之助 ヤマハ 外野手 左
・田中多聞JFE西日本 外野手 左
独立リーグ投手
独立リーグ野手
コメント