何を書けばよろしいでしょうか。。。

また菅野に完封負け。
3安打ではどーもならへん。

立ち上がりはコントロール悪かったですけどね。
そこから立て直すのがさすがはエース。
落ち着いてます。
ちょっと逆球になったら苦笑いしたり、
ビシエドにぶつけても動揺どころかギアを上げました。
憎たらしいですね。
入団経緯も昔の巨人みたいな雰囲気で、本来ならもっともっと憎たらしいはずの菅野。
でも、憎たらしいと思うのもおこがましく感じてしまいます。
巨人にこんな完敗をしても悔しくなくなってしまっているここ数年。

こんな試合して、よくゲームセット後に並んで挨拶できるなと。
何度か書いたことがあると思いますが、、、
あの勝っても負けても挨拶を始めた2012年から数年は、
負けて挨拶なんて見たくもない、いらない!って本気で思ってました。
(ナゴヤドーム行ったことないけど)
でも、今はまあ、ファンサービスしたい、
来てくれたファンに感謝を表したいという気持ちは素晴らしいなと。
そう思うようになってます。
負けて挨拶はいらないという意見は変わりませんが。

でも、今日のゲームセット直後に挨拶はきっついなあと。
でもでも、そこでスタンドから拍手が送られていました。

ああ、今さらですが、ファンも負けに完全に慣れたのだなと。
もちろん、結果に関わらず拍手を送る気持ちは素晴らしいと思います。
でも、こんな試合でも頑張ったねって拍手送るの悲しいですよね。。。

と、書くことがないのでダラダラと感想を述べさせて頂きました。

話は戻りますが、菅野の立ち上がり。
失投も多かったですよね。
でも、とらえることはできませんでした。
逆にジャイアンツは高く浮いたカーブを亀井が渋くタイムリー。
そして、失投を逃さずに5番、4番がホームラン。
まさに好球必打。

ドラゴンズは、好球必ファール。

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント

  1. ナゴヤ球場前 より:

    なんともつらいゲーム。
    菅野はスライダー投手に格下げで、これではMLBなどとんでもないレベルですが、全くの音なし。
    石川昂弥が当てだしたので、一巡後が楽しみです。

  2. ゴメゴメス より:

    >ナゴヤ球場前さん
    菅野は凄みは無いのですが、打てませんね。
    相手の打てない所に投げるコントロールが重要ということでしょう。
    石川昴は適応してきましたね。
    心の支えになってくれるでしょうか(笑)