見たか!これがドラゴンズの野球だぁぁ!!!

11安打0点。

ここまで同じことを続けていては・・・
しかし、策は見当たりません。

さすがに何かやらないと。
でも、サプライズ補強は期待できそうもありませんし。。

カウンセラーを置くとか(笑)

11安打全部が単打というのでも表れてますが、全体的にスイングが小さいですよね。
もちろん打ち方にはタイプがあるので、コンパクトなスイングがダメなのではありません。
当てにいくバッティングが目立つのです。特にチャンスになると。

叩かれやすい選手なのであまり例に挙げたくないのですが、今日の満塁での藤井。
結果、追い込まれてから落ちる球を引っ掛けてセカンドゴロゲッツー。
それは追い込んでからそこに投げた金子が素晴らしかった。
でも、ワンボールからのファーストストライクが甘く入った変化球でした。
それを藤井は、なでるようなバッティングでファールにしました。
あれは何だったのでしょう??中途半端!
ファーストストライクを狙っていたならもっとしっかり振って欲しかった。
狙った球じゃなかったなら見逃して欲しかった。
(その割り切りが無ければ狙った球をしっかり振れない)

豊橋で素晴らしい集中力で甘い球をガツンと打った藤井とは別人です。
(豊橋の藤井が別人なだけ説)

チャンスになると特にこういう場面が多い気がします。
結果が悪いからそういう気がしているだけでしょうか?
さすがにこれだけ同じような残塁の山を築いているのだから、原因が必ずあるはずです。

平田が復帰して単打でも一番鋭い打球で1安打。
無様な三振もありましたが、さすがにスイングの強さは際立っていました。
初球に山を張って開き気味に大きな空振りもありました。
それでいいと思います。

なんか、結局選手の好き嫌いで書いてる感がありますが、
(藤井は嫌いじゃないんですけどね・・・)
ちゃんと振る選手が好みだから、そうなってしまいます。
やっぱり相手にとっても、しっかり振る選手は嫌ですから。
当てにきてくれるのは、どう打たせるかを考えやすいので。

とにかく勝ってくださいよ!!
このまま結局下馬評通りになるなんて、ファンも悔しいですよ!!

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント

  1. たけうま より:

    こんにちは お初にコメントさせていただきます。
    見事なまでのピストル打線。
    落合中日時代の無安打でも四球、盗塁、バント、犠飛で一点を取り、そのまま勝つような緻密な野球と対局にある野球チームになってしまっていますね。
    さらに言えば守り勝つ野球から守りカス野球。
    打てなくても勝つ野球から打ちまくって完封される野球(笑)
    「逆転の中日」から「逆転(負け)の中日」!(泣)
    はぁ。
    あ、ちなみに調べてみました。
    ただいま3年連続Bクラスが濃厚となりつつある我がドラゴンズですが、過去に3年連続Bクラスとなったのは…
    戦後では一回のみ!(1968年1969年1970年)
    しかも私が生まれる前!(←1978年生まれ)
    つまり今目の前で起きているこの事態は私が生まれてこのかた、いまだ経験したことのない中日の超暗黒時代っちゅーことになります(*Д*)
    今年は強竜再燃がスローガンのようですが、どうやらこの暗黒時代を再燃しちゃったみたいですね(T。T)
    どうりでオールドユニフォーム(この時代!?)にしたわけだ。納得しました(コラ)
    やめてくれ、マジで。
    今からでもまだ3位の背中は見える。。。(遠い目線)
    チーム打率、チーム防御率だけ見ると、優勝してもおかしくチームなはずなんすけど・・・
    やっぱりね、昔落合さんが言ってたことがよーくわかりますわ。
    「勝つことが最大のファンサービス!」
    今からでもたのむわほんまに。

  2. ゴメゴメス より:

    >たけうまさん
    はじめまして。コメントありがとうございます!
    バリバリの同世代ですので、私も3年連続Bクラスは見てないです。
    なかなか優勝はしないけど(笑)、Bクラスもなかなかないのがドラゴンズでした。
    落合監督時代は夢のような成績でしたね^^;
    運良く他のチームも状態が悪いようなので、まだまだAクラスは狙えそうですが、
    最近の内容を見ると不安ですよね・・・
    ガッカリしながらも、何とかしてくれると期待して応援していきましょう^^;