先日のWBC日本代表の壮行試合。
涌井投手が1イニングを投げました。
1安打、1四球で無失点。
抜け球もあり、ピシャリという内容ではありませんでした。
近藤に初球の真ん中に入ったストレートを打たれる。
元々、近藤とは相性が悪いようですが、そもそも安打製造機ですから失投は逃しません。
盗塁失敗を挟んで牧には抜け球が多く四球。
しかし、その後は村上、岡本という主軸中の主軸相手にアウトをとりました。
村上をボテボテのセカンドゴロに抑えたインコースへのカットボール。
岡本にファールを打たせて追い込んだインコースへのシュート。
左右の強打者に対しても使えるこのインコースの球。
これを見ただけで安心しました。
打者を抑える術は知り尽くしているので、武器が揃っていれば何とでもなります。
そして、期待以上だったのがストレートです。
キャッチボール、ブルペンでしっかり作っていたフォームから体重の乗った力強いストレートは最速で149キロを計測しました。
1イニングだからといって力投するタイプではないのでこの数字は価値があります。
昨年の故障、年齢による衰えを不安視したトレード決定時の声はこれで消えるでしょう。
この投球を見て、改めて涌井という大投手がドラゴンズにきたということの大きさ、喜びを噛みしめました。
そりゃあ、イーグルスが欲しいマスターを出さなければ成立しません。

【阿部】大型トレード【涌井】
昼休みにネットを見ると驚きの見出し。「え!?涌井が来るの!?」その後、ネット上がドラゴンズへの批判の嵐になっているのを見て、ああ、大きなトレードは久々だなあと実感しました。主力級のトレードは2003年の山崎武⇔平井以来。そりゃあ私のようなオ...
今日はOP戦で先発して3イニング投げるそうです。
それを見る前にこうやって絶賛するのは1ファンとして信頼の証拠です。
しかし、まだ開幕まで時間があるので調整段階の投球になります。
結果はどうなるか分かりませんが、内容に注目です。(結局予防線張るんかい)
コメント