試合

試合

終わってみれば勝っている

2010年,2011年のこの感覚。特に一昨日の同点ワイルドピッチ→勝ち越しタイムリーの流れは忘れていた感覚を思い出した、懐かしい匂いがした!ラ・ラ・ラです。昨日は本当にワンチャンス。しかも、細川の打球が鉄壁の壁に阻まれてベンチのリアクション...
試合

梅津が良過ぎたから負けてしまった

野球は難しい被安打4、13奪三振気迫の籠った梅津らしい投球でした。その投球に水を差したくなかった。2点目をとった方が勝ちという中、7回2アウト2塁で8番の中野を歩かせなかったのはそういうことでしょう。今振り返れば才木に代打を出す可能性も考え...
試合

強い、6連勝

おそれいりました。初回の2失点で、ほら流れが変わっちゃったよと、負け癖メンタルが発動していたのですが、見事な6回の集中逆転劇。これは強い。さすがにこの勝率が続くことはありませんが、やってくれる。今年こそ。好調の村松を下げて、ユーティリティー...
試合

流れを変える

柳に代打。その瞬間からこの試合は一気に流れが変わりました。ミスがたくさん出て勝てる試合を落としたと立浪監督も反省していましたが、それが出ずに5連勝してきた。そしてこの試合も同じような勝ち方が見えていた。それなのに、一気に流れを変えてしまった...
試合

4連勝中に勝つと、5連勝になる

そうなんですよ、思い出しました。15安打。全部単打ということで、近年に戻った面もありますが15本も打てば点が入るし、近年とは違って連打が出てチャンスでも単打が出ました。田中幹也の何とか2点目をもぎ取るセカンドゴロから始まり、渋いタイムリーが...
試合

4連勝

昨年無かった4連勝。3連続完封→1失点で、もちろん投手陣がその立役者。しかし、昨年4連勝が無かった立役者は4試合に1回は完封されていた打線。いちいちそんな想像をするのも性格が悪いのですが、例えば去年ならきのうは0-1で負けていたか1-1で延...
試合

3試合連続完封→勝利←

完封負けじゃないんですよ、勝ちなんですよ。史上最多の完封負けをした昨年を経験した我々ドラゴンズファンでも、3試合連続となるとなかなか難しいのは分かります。お見事でした。3試合連続完封は12年振り、同一カードでは14年振りだそうで。何十年振り...
試合

完封負け、完封勝ち

きのうは仙台を除いて全て1点差ゲーム。ダイジェストで見ても熱い試合が続いています。やっぱり野球は面白い!郡司!!って、昨日勝っていなかったら言えなかったでしょう。そもそも、他の試合のダイジェストまで見る気にならない。やっぱり勝ちは正義です。...
試合

普通に連勝

劇的勝利に続いて、5-2で普通に連勝。わざわざ普通にと付けたくなるのは、この感覚を忘れていたから。相手のくれた四球からチャンスを作って満塁のチャンスを2度生かす。投手陣が粘ってリードを守る。終盤1点迫られたところでホームランが出る。何も言う...
試合

やったぜサヨナラホームラン!

バンテリンドーム初戦でいきなりサヨナラホームラン。近年、なかなか無かった勝ち方でスタート。昨年は、あの柳ノーノー未遂ゲームがありましたが、その他はもう記憶が無い勝ち方。結末としては最高の試合となりました。ホームランの威力をまざまざと見せつけ...