で、1勝2分け。チームは変わった、直倫開幕スタメンがその象徴に。周平も変わった!

全勝とはいきませんでしたが、
2試合とも勝ちに等しい引き分けと言っていいでしょう。

直倫と周平が打の立役者となりました。
直倫は、開幕スタメンを掴みました。
ショートになるのか、セカンドになるのかは分かりませんが。
キャンプ中かオープン戦前半にちょろっと書きましたが、
これが今年のチームの変化の象徴となるでしょう。
谷繁政権時代から、直倫がスタメンの時はチームが安定していました。
それなのになぜにショートエルナンデス!?と。
エルちゃんはムードメーカーでもあったし、良い所で打つ印象もありました。
直倫は打の方での印象がファン以上に首脳陣にとって悪かったのでしょう。
それが、今年やっと、、、やっと、、、変わりました。
もちろん変わったのは本人だし、変えたのも本人です。
でも、新首脳陣になって変わりました。
そして、なんだかんだの経緯をへて、直倫開幕スタメンの流れにしたのも新首脳陣です。

秋季キャンプから、ここまで新首脳陣への期待は継続中です。

周平も、日に日に期待像に近づいてきてくれました。
ここで一発欲しい所で一発打ってくれる。
本人もそんな場面でそれを狙える選手になりました。
そんな場面では上体が前にいかず打球が上がる。素晴らしい!
ただ、6番という打順なので、シーズン中になればなかなか甘い球は来なくなるでしょう。
そこで我慢ができるか、、、打順を上げてもらえるまで我慢です。

平田、直倫、周平。
この3人が開幕スタメンに並ぶのは、なかなかの胸アツですね。
福田も並んだら夢のような並びですが、仕方が無し。
守備を重視する点も新首脳陣のしっかりとした色ですし。
福田は代打で輝いてくれれば、チームにとって大きな存在になります。

開幕スタメン、楽しみですね。
実際一番注目してるのは大島を何番に置くのかですが(^-^;

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント

  1. ナゴヤ球場前 より:

    開幕が近づき胸躍ります。
    やはり、新首脳陣はイノベーションをします。
    落合亜流の森繁では変化はありませんでした。
    予想は当然最下位がダンチですが、昨年よりも逆転の可能性は秘めています。
    まあ、根尾大明神が石橋捕手とともに、来年から光明をもたらすでしょうから、今年はソコソコ若手起用年で、順位はほどほどでよいのでは。
    リリーフ陣は,ぽんぽこ田島頼りだけから脱して整備されましたが、先発陣は迫力不足投手の揃い踏みで、6回3点ならばハナマル程度の実力。
    阪神の低迷と、ベイのラミちゃん気まぐれ起用への造反を期待して、4位は確保したいですが。
    さて、どんなものでしょうか。

  2. イロジカケ より:

    これで、開幕直倫を使わなかったら
    与田監督はオワコンでしょう。
    個人的にはセカンド阿部でスタートでチャンスを与えて。。。
    二人ともチャンスを掴んでみせろ!!

  3. ゴメゴメス より:

    >ナゴヤ球場前さん
    だいぶ新鮮な開幕戦となりました。
    結果は残念でしたが、色々な選手にチャンスがありそうです。
    石橋もなかなか良いみたいですね。

  4. ゴメゴメス より:

    >イロジカケさん
    5番直倫。
    予想を裏切らないスタメンでしたね。
    阿部もヒットが出たのでまずまずのスタートでしょう。
    直倫が今年のポイントになるのは間違いなさそうですね。