味谷、星野

高卒ルーキーコンビ。
フェニックスリーグ中盤から2人とも出場し続けました。
星野は最初からですかね?
まず、それだけでも収穫です。
1年目のこの時期に試合に出ることができない。
そんな高卒ルーキーを沢山見てきたので。

特に味谷はシーズン中に捕手失格か?
なんて噂もあったので、安心しました。
内野で出場していたのはコロナもあり、
内野手がいなくなってしまったから。
しっかり捕手として成長していたことが証明されました。
高校時代の映像でミットずらしがエグいとドラフト指名時に書きましたが、
今では投手陣から投げやすいと評価されています。
これ以上の好評価ソースは無いでしょう。
元々評価されていながらウエスタンでは結果を出せていなかった肩も、
フェニックスでは生きていました。
打撃でも後半ヒットが出るようになって、
ドラフト時の打てるキャッチャーのイメージは捨てません。
同じ左打ちの1コ下が入団します。
そのドラフトのタイミングで出続けることができたのは良かったですね。
俺がいるぞと。
2人で切磋琢磨して、怪我ばかりしていたら石橋も追い抜かれるぞと。
人数の少なさが話題になっている捕手陣ですが、
味谷のフェニックスリーグ完走は明るい材料でした。

星野もショート、セカンドでフル出場が続きました。
打つ方は、序盤に見た映像では手首をコネまくっていて、
サードゴロショートゴロを連発。
こりゃアカンという印象でした。
しかし、終盤にヒットがポツポツ出ていたし、
外野を超える当たりもありました。
映像の角度が違うので確信は持てませんが、
その結果が出るのは改善されたからでしょう。
コネコネは慢性的な癖ではないと。
守備はエラーもあり特に日によっては送球が不安定だったり。
それでも高卒ルーキーにしては元々安定している印象です。
そして、何と言っても守る雰囲気がベテラン。
よく二遊間を組んでいた石垣の方が後輩に見えました。
年上の新人が沢山入ってきますが、
プロとしては先輩だし雰囲気も先輩ということで、
負けずに切磋琢磨して欲しいですね。
味谷同様、このタイミングで出続けてアピールできたことは良かったと思います。

前回と合わせてルーキー野手5人全員が、
フェニックスリーグで存在を示しました。
こうやって底上げしていくしかありません。
史上最低打線からの復活へ。
もう前進しかありません。

 

ポチ感謝です
にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ


コメント

  1. ナゴヤ球場前 より:

    味谷は強肩強打、星野は堅実な好守で内角サバキも巧みで両選手とも高卒1年目として順調です。
    近年下位・育成指名からの大選手が目立ちその重要性が高まりました。
    SBが千賀・甲斐で先鞭をつけ、オリが続きコスパで圧倒しています。
    盟主巨人は数だけで大ヒットはありません。
    以前の下位指名は、やや情実ではないかの疑念が見える指名も多々見受けられました。
    その結果は当然ながら全部ダメのムダ使い。
    これからは、下位・育成指名もスカウトの頼まれ的推薦を完全に排除し、真のダイヤ発掘が肝心です。
    独立リーグの一層の活性化もレベルアップになるでしょう。

  2. ゴメゴメス より:

    >ナゴヤ球場前さん
    2人がこのまま順調に経験を積んで戦力になる頃にはまた強いドラゴンズが復活しているこもを願います。
    近年は下位指名でも良い選手が増えてきましたね。
    スカウトの目を信じて、ドラゴンズの復活を期待します。