大野vs大瀬良
両者譲らずの展開。
先に1点取られた大野の負け!
ってことですよね?
代えたということは。
岡田が抑えたとしても、大野に勝ちは付きません。
オリンピック明けで無理はさせないという、得意の『配慮』もあったでしょう。
野間への1球は悔やまれますね。
インコースを嫌がってましたが、なかなか追い込んでから投げ切るのは難しいのでしょう。
そこが、対左の方が被打率が高い要因。
野間が逆らわずよくコンパクトに打ちました。
逆らわずコンパクト素晴らしい!
攻撃は、唯一のチャンスでビシエドがゲッツーに倒れたのが痛かった。
鹿島さんは、その前に大島でエンドランをかけていれば1、3塁だったとしきりに指摘していました。
でも、エンドランかけたら大島はこねくり倒してセカンドゴロか、無理に叩きつけようとして逆にこすってポップフライ。
散々鹿島さんもそんな光景を見てきたはずなのですが。
勝ち越したのにネガり過ぎですかね😅
最後に追加ネガ。
福田の外野を超えないコンパクトスイングは見たくないです。
吉見さん、谷繁さんに『覇気が無い』とハッキリ言われてました。
悲しい😭
コメント